日記
日本クラシック音楽コンクール予選本選審査員
先日、日本クラシック音楽コンクールの予選、本選のコンクールの審査員をつとめてきました。
予選からハイレベルな演奏が続き、点数をつけるのに難しい思いをしました。
入選された方はおめでとうございます。惜しくも入選をのがした方は、また来年にむけて頑張ってください。
予選から一万人以上が参加する日本クラシック音楽コンクール・・・。皆さんも頑張って受けられてはいかがでしょうか?
音大受験生から朗報が次々と
今年も音大受験の季節がやってきました。
現在、カンタービレでは次々と生徒さんの音大合格の知らせが舞い込んできます。
皆さんよく頑張りました。おめでとうございます!!
寒いですので割れに注意!特にオーボエ
本当に寒い季節がやってきました。これからますます寒くなりそうです。
木管楽器、特にオーボエは割れに十分注意しましょう。
楽器をしまう時には第1オクターブキー、第2オクターブキーのホールに特に注意をはらって、水を吸い取り紙でとってからケースにしまいます。ケースにしまったら、ケースの上からビニール袋にしまうと、なお良いと存じます。
割れは修理しても元どおりになるわけではありません。この季節、気温と湿度の変化に十分気をつけたいものです。
コンクールの審査員として
先日、某クラシック音楽コンクールの審査員として東京の会場に出向きました。
いや~皆さん熱の入った演奏で、甲乙つけがたい審査となりました。
自分が楽器を吹いて審査を受けるほうが気が楽なのでは・・・?
審査員って責任重大ですからね。ジャッジペーパーに、力を入れて書き込みました。
皆さん、これからも良い演奏を聴かせてくださいね!
日本クラコン 全国大会入選おめでとうございます 久保暖さん
第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会大学生の部で、カンタービレの生徒さん、久保暖さんが入選しました。おめでとうございます。
入賞こそなりませんでしたが、点数の順位では1位だったそうです。よく頑張りました!
国分寺台西中学校千葉県大会本選進出おめでとう!
千葉県市原市国分寺台西中学校吹奏楽部が、吹奏楽コンクール千葉県大会の本選に進出することになりました。おめでとうございます!国分寺台西中学校はカンタービレが全パート指導した学校です。本選での健闘を期待します!
千葉県・K中学校吹奏楽部・全パート・レッスン
6月3日、吹奏楽の本場、千葉県の中学校に講師を派遣。フルートから打楽器まで、すべてのパートを指導しました。
指導した中学校は横浜から自動車で約1時間のK中学校です。
今回のレッスンがどのように夏に成果として現れるのか、非常に楽しみです。
頑張れ!K中学校吹奏楽部の皆さん!
小中学生吹奏楽団 元気に活動中です
カンタービレのレッスン室から、月2回、小学生の演奏する、かわいらしい音色が聴こえてきます。
発足から半年が経過しました。現在のところ少人数ですが、みんな一生懸命頑張っています。随時、見学を受け付けています! (電話・045-512-7695)
社会人の方も楽しみながら上達!オーボエレッスン
島垣講師担当・喜島俊夫さんのレッスン風景です。
「オーボエを演奏するには、本当に様ざまなことが関係してきますね。一つ一つの課題をクリアーしていくことが、すごく楽しいのですよ!」と、喜島さん。
喜島さんは会社を定年退職されてからオーボエを始められました。現在、会社代表や大学の講師を務めながら、オーボエの練習に励んでいます。カンタービレではいつもにこやかな笑顔をみせていただいています。
それぞれの生徒さんに合わせて、レッスン内容、スケジュールを決めていきますから、無理なく楽しんで、確実にオーボエ演奏が上達できます。
皆さんもぜひ、オーボエ演奏にチャレンジなさってください。